コミュニティガイドライン

コミュニティガイドライン

コミュニティガイドラインとは

iサークルは、Instagramを通して人生の選択肢を増やすためのコミュニティ型オンラインスクールです。
iサークルでは、Instagram運用に関するノウハウをお伝えするだけではなく「一生一緒にがんばる仲間ができる環境づくり」も大切にしています。
私たちはそういった環境を守ることが、みなさまiサークル生の人生の選択肢が増えることに繋がると考えています。

したがって、環境を守るための4つのルール(以下「ガイドライン」といいます)を定めました。ガイドラインは、iサークル利用規約の一部を構成するものとなります。
iサークル生が楽しくInstagram運用を続けられるよう、ガイドライン遵守のご協力をお願いいたします。

4つのルール

①心地よいコミュニケーションを心がける

Instagram運用という山あり谷ありの道を仲間とともに歩むためには、多様な価値観を尊重し、お互いにリスペクトを持ち合う必要があります。
以下に例示されるような言動は避け、iサークル生全員が気持ちよくコミュニティを活用できるよう心がけましょう。

  • 人が傷つくような発言、誹謗中傷や激しい言葉遣い
  • 人が不快・不安に思うような発言や迷惑行為
  • 他人の個人情報やiサークル内での言動の無断または不必要な開示・公表

②ネガティブな発言はポジティブに置き換える

時には気持ちを吐き出すことも必要ですが、ネガティブな発言を言いっぱなしにすることは、仲間の士気まで下げてしまいます。
iサークル生同士でモチベーションを高め合えるよう、以下のようにネガティブな発言をポジティブな言葉に置き換える意識をしてみましょう。

  • 🌀インスタが伸びない… → 🔥まだまだ伸びしろだらけ!
  • 🌀続ける自信がない… → 🔥成長して自信をつけるチャンス!
  • 🌀時間がなくてしんどい… → 🔥時間がないと感じるほど毎日が充実してる!

③情報やコンテンツの外部流出等の禁止

iサークルに参加してくださっているみなさまの公平性を守るため、iサークルで提供する情報やコンテンツの内容等の外部流出・目的外利用を制限しています。
iサークルで得た情報やコンテンツの内容等はiサークル内でのみ共有をお願いいたします。

例えば、以下のような行為は禁止しています。

  • SNSその他メディア媒体や外部のコミュニティでiサークルで得たノウハウや知識を共有・公表する
  • 講座やライブ、ラジオなどのコンテンツを外部サービスからアクセス可能な状態にする
  • iサークルのコンテンツを録音または録画その他コンテンツの複製行為を行うこと

④外部サービスへの勧誘や営業行為、販売・提供行為の禁止

iサークルの理念として、初心者さんでも最低限のリスクでチャレンジできる環境づくりを大切にしています。
そのため、有償の商品・情報・サービスの提供またはその宣伝・勧誘行為や、無償であってもiサークルとして品質の保証ができない商品・情報・サービスの提供またはその宣伝・勧誘行為は、iサークルの理念に沿わないため禁止とさせていただきます。

  • 他のオンラインサロンやオンラインスクールへの勧誘
  • コンサルサービスや情報商材の販売
  • アフィリエイトリンクの掲載

ガイドライン違反かな?と思ったら

ガイドラインを違反している人を見つけたら、他のiサークル生に被害が広がる前に遠慮なくお問い合わせフォームより運営にお知らせください。
日々コミュニティ保全のため見守りは行っておりますが、同期ミーティングやiサークル生同士のDMなど、運営の目が届かないところもあります。
そういった場所でのガイドライン違反はどうしても見逃してしまう可能性があるため、お知らせいただけると幸いです。

  • 何か違和感を感じる
  • ガイドライン違反かどうか判断に迷う

このような場合でも、どうぞお気軽にお知らせください。

ガイドライン違反者への対応

①DM・メールでの注意

ガイドラインや利用規約等の違反があると運営側が判断した場合、違反者の方へDiscordのDMやメールで注意喚起をさせていただくことがございます。

②退会処分

重大なガイドライン違反や規約違反があった場合は、利用規約に則り退会処分とさせていただく場合もございます。
ご理解をお願いいたします。
なお、退会処分となった場合でも、会費の返金対応は行っておりません。あらかじめご了承ください。

③法的措置

ガイドライン違反の行為が発覚した場合、顧問弁護士を通じて、差止め、損害賠償請求その他当社として講じうる法的な措置を講ずる可能性があります。